明日は七夕さまですね。
お天気はどうなるんでしょう。
無事、織姫と彦星は会うことができるのでしょうか?!
====七夕まつりの由来====
旧暦の7月7日の夜、天の川の両岸にあらわれる織姫星と牽牛(けんぎゅう)星が鵲(かささぎ)のつばさを延べて橋とし、織姫が橋を渡って年に一度相会するという、星を祭る行事です。中国から伝来した乞巧奠(きっこうでん)の風習とわが国の神を待つ「たなばたつめ」の信仰とが合体したものだと考えられております。
奈良時代から貴族社会で行われ、江戸時代に一般に広がりました。
庭先に供え物をし、葉竹を立て短冊に歌や文字を書いて飾り付け、書道や裁縫の上達を祈るようになりました。
短冊に自分の願い事を書き、祈れば叶えられると信じられ今日に至っております。
ベアーズの小さな生徒さんたちにも願い事を書いていただきました。(一部紹介)
大きなお友達も書いてくれました(笑)
みなさんお願いが天に届きますように⭐
そして、私は
「みなさんの心が穏やかに喜んで経験と感動を積んで実践できますように!」
一つの願いにするのが大変です(笑)
そして、明日は
Comments by 長谷♪♪♪ 恵郁♪♪♪♪
社会人のアカペラコーラスメンバー募集!
"..."